SEO検定1級、できれば一発で合格したいですよね。一発で合格すれば、8800円(込)、再度払わず済みます。
そこでこの記事は、わたしの実体験から、SEO検定1級で間違いやすい問題をご紹介します。
この記事では「医療アップデート」について解説します。この記事を読めば「あと1点で合格だった…」を防ぎます。
この記事を書いている人

- SEO検定1級に一発合格
- 2020年3月からAudible利用
- 東証スタンダードの社員




1日で変わる、あなたのキャリア
SEO検定は更新不要の資格。一度取得すれば一生モノです。
よくある質問(クリック)
【まずは結論】ウェブサイトの信頼性を高める3つの指標~過去問・問題集
結論、SEO検定一級では、ウェブサイトの信頼性を高める「3つの指標」について問われます。
「言葉の意味と役割を把握する」ことで、1点多く点数取れます。
Google医療アップデート
2017年12月6日に実施された「Google医療アップデート」とは、医療に関する検索結果の品質向上を目的として実施されたものです。
アップデート以前、Googleの検索結果には、正確で信頼できる情報と、偽りの情報が混在してました。しかしアップデート実施後は、医療サイトは「高品質なコンテンツを提供するサイト」が、ランキング上位に表示されるようになりました。

なんで高品質を求められるようになったの?
それは、命に関わる情報だからです。
例えば、ガンの疑いがある人が「このサプリで改善できる」という記事を見たら、信じて購入してしまいます。
そんな誤りを防ぐため、Googleは医療関連の情報について、より高い品質基準を設けました。信頼性の高い情報を提供するためのアルゴリズムアップデートを実施しました。
- サイト運用者が国家資格を保有している
- 国から許認可を得ている
- その他、客観的に証明できる能力があるサイト
医療アップデート以降は、専門知識のない人が医療記事を書いても、上位表示できなくなりました。
例えば「サプリを扱うサイト」は、検索順位がガタ落ち。アフィリエイトで稼げなくなりました。
コンテンツの信頼性を測るE-E-A-T
コンテンツの信頼性は、E-E-A-Tと呼ばれる指標で優先順位を決めてます。
E-E-A-Tとは、Googleが検索ランキングの評価に使用している指標。以下の3つの要素を表しています。
- Expertise(専門性)
- Experience(経験)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
Googleは、E-E-A-Tが高いコンテンツを優先的にランキングすることで、より高品質な検索結果を提供することを目指しています。特に、医療、健康、および財政関連のコンテンツについて、E-E-A-Tの重要性が高いとされています。
なお、医療アップデートはアルゴリズムだけでなく、人の目でも監視されているといわれています。そのため、ずる賢い手法を使っても上位表示ができるわけではありません。
YMYL(Your-Money-Your-Life)
医療アップデート後、E-E-A-Tが重要視される商材は拡大しております。
この分野をYMYL(Your-Money-Your-Life)「わいえむわいえる」と呼びます。
YMYLは、「Your Money or Your Life」の略で、Googleの品質評価ガイドラインで定義された用語です。
- 医療
- 健康
- 美容
- 法律
- 金融
例えば、金融情報、医療情報、法律情報などをテーマにしたウェブサイトが該当します。
理解を深めるため「YMYL」の概念について、Aさんと先生の対話形式で説明します。
Aさん:「先生、最近YMYLって言葉をよく聞くんですが、これって何ですか?」
先生:「ああ、YMYLですね。これは”Your Money or Your Life”(あなたのお金や人生)の略称なんです。つまり、人々の生活、健康、財産、安全に大きな影響を与える可能性のある情報やコンテンツのことを指します。」
Aさん:「へぇ、でも具体的にはどんなものが含まれるんですか?」
先生:「例えば、健康や医療に関する情報、投資や金融アドバイス、法律相談、安全に関する情報などです。これらは人々の生活に重大な影響を与える可能性があるため、特に注意が必要なんです。」
Aさん:「なるほど。でも、なぜそんなに重要視されているんですか?」
先生:「良い質問ですね。例えば、間違った医療情報を信じて適切な治療を受けなかったり、誤った投資アドバイスで大金を失ったりする可能性があるからです。そのため、Googleなどの検索エンジンは、YMYLに関連するウェブサイトの品質基準を特に厳しく設定しているんです。」
Aさん:「え!そうなんですか?具体的にはどんな基準があるんですか?」
先生:「主に、以下の3つが重要視されます:
- 情報の正確性:専門家による裏付けのある情報であること
- 信頼性:著者や運営者の専門性が明確であること
- 透明性:情報源が明確で、必要に応じて参考文献が示されていること」
Aさん:「なるほど!つまり、人々の生活に重大な影響を与える情報だから、より慎重に扱われているわけですね。」
先生:「その通りです。特にインターネット上では誰でも情報を発信できますから、YMYLに関する情報は、より厳密な品質管理が必要なんです。私たち情報の受け手も、そういった情報に接する際は、より慎重に判断する必要がありますね。」
Aさん:「なるほど、よく分かりました!これからはYMYLに関する情報を見かけたら、もっと注意深く確認するようにします。」
先生:「それが大切ですね。特に健康や金融に関する情報は、複数の信頼できる情報源で確認することをお勧めします。」
YMYLの要素が入っているページは、E-E-A-Tが弱いと、検索結果で上位表示できません。



お金は「人生を狂わす要素」なので、医療とおなじく権威性が問われてます。
なお、不正確な情報YMYLページは、検索順位が落ちます。ユーザーの信頼を裏切り、深刻な損害を引き起こす可能性があるからです。
試験では、EAT、YLYMとも「概念」が出題されることがあるため、言語化でいるよう理解することおすすめします。
医療アップデートとは?E-E-A-T・YMYLの概念【まとめ】
まとめです。
試験のポイントは「医療ジャンルは、どうすれば上位表示できるか」理解しておくことです。
項目 | 意味 |
---|---|
医療アップデート | 2017年12月6日に実施された、医療情報の精査を目的としたアルゴリズム更新 |
E-E-A-T | 良質なウェブサイトを評価する基準をGoogleが独自に定めたもの。「Expertise(専門性)」「Experience(経験)」「Authoritativeness(権威性)」「Trustworthiness(信頼性)」 |
YLYM(Your Money Your Life) | お金、健康、生活に大きな影響を与えるジャンル |
YLYMとE-E-A-Tは似ていますが、YLYMが領域(商材)に対して、E-E-A-Tはルール(権威性)です。違いを把握しておくことで、一点多く取れます。